ふたりブログ

毎回とあるテーマでつづります

渋谷

テーマ【渋谷】

 

 かなり前のことだが、半年くらいの間、渋谷区代々木公園で漫才の稽古をしていた。稽古と言っても真剣なものではなく、だらだらとやっていたことだが、意外と面白かったので、その時の話をしようと思う。
 相方には学生時代の先輩を誘った。ボケとツッコミの役割、立ち位置の上下、コンビ名はすぐに決まったが、練習場所には紆余曲折があった。家の中で大声を出せないということで屋外を検討したが、実際にやってみると、これが非常に恥ずかしい。終始人の影にビクビクし、誰かが通りががる度に声を落とす。そんな中で見つけたのが代々木公園だった。公園にいる人々がそれぞれ好きなように公園ライフを楽しんでいる。例えば、太極拳、飲み会(桜の季節でもないのに)、発声練習、劇団の稽古、ネットアイドルのダンス撮影、謎の儀式*1等々だ。ここでは何をしても目立つ方が難しい。やりたいことをやればよいのだ。
 素晴らしい稽古場を見つけ、定期的に練習すると、漫才というものに、実体験として触れることができた。その上で特に強く感じたのは、「これは芝居だ」ということ。僕らが漫才師を評価するとき、役者と違って、"演技力"はあまり話題に上らない。でも漫才にも台本があって、相手のボケがどんなものかわかっていながら、初めて聞いたようなリアクションをとってツッコまなければならない。この単純な"演技"が難しい。何度繰り返しても白々しいというか、薄ボンヤリとした雰囲気が抜けないというか……わかりやすく言うと「つまらない」し、「映えない」、「"TVで見たあの感じ"にどうしてもならない」。台本の上ではただの一言でも、どんな声/どんな表情で/どんな"間"で言うのか?――尽きることがないほど多くの要素がある。漫才自体は結局辞めてしまったが、その奥深さの、ほんの一部分だけは、感じることができたのかなと思う。

 漫才に限らず、やってみると、観るだけではわからなかったことがわかる。それは、とても楽しいことで、少し大げさだが、人生を豊かにする経験になるのかなと思う。まぁそんなわけで、諸君も興味を何かに持ったらやってみることをおすすめする。それがちょっと変わったことなら、代々木公園でやればいい。誰もあなたを気にしないから。

 

 

2018.07.23 T.N.

 

次回はテーマ【禁止】

 

*1:~8,9人が輪になって空に手を掲げる