ふたりブログ

毎回とあるテーマでつづります

HEROとわたし

テーマ【好きなテレビ番組】

 

こないだの三連休の話になる。旅行好きの私だが、珍しくどこにも出かけず、代わりにずっとテレビ付けだった。録画していた正月特番はもちろんのこと、キムタク主演のドラマHEROが期間限定で無料視聴できたので、2001年版と2014年版、それと綾瀬はるか出演のスペシャル版とをすべて見た。

HEROの久利生は理想の社会人像である。事件の大小に関係なく向き合う姿勢であったり、気になったことは足を使って自分の目で確かめるやり方というのは非常に影響を受けている。2001年版の第1話で、たかが下着泥棒のためだけに「お出かけ捜査」に行った久利生と、しぶしぶついていく松たか子演じる雨宮。その帰りに久利生が言った「いまこうやって見えてるものよりね、見えないもののほうが多いんだよ(中略)そこまでいかないと見えてこねえんだろうな、きっと」という台詞は印象的である。いまや情報はインターネットで検索すればだいたいのものは出てくるし、メールや電話を使えばだれとでもすぐに繋がることができる。でも自分の足でその場に行って確かめながら、その過程を肌で感じることも大切なような気がする。実際に久利生は見落としがちな事件の本質を「お出かけ捜査」によって見つけていく。

「お出かけ捜査」はわたしも仕事やプライベートで実践しているが、一方で久利生の生き方で私ができていないのは「とことんやりきる」ことである。飯島直子演じる巽江里子が久利生のことを「あいつはふたつのことしか頭にないのよ。検事は被害者の味方、真実を知るためには手を抜かない。相手は誰とか、どこで仕事してるかなんて、あいつにはどうでもいいのよ」と評していた。こういった久利生の姿勢は今の私にはまだ欠けている。そもそも何かひとつのことをやり通すことができるのは、信念というかブレない軸があるからなのだと思う。ふと思い出したのが、植松努著の「NASAより宇宙に近い町工場」の一説「憧れがなければ努力はできない」という言葉。オトナになっても理想や夢を持ち続けるべきなのかもしれない。

一旦テレビにハマってしまうと、続き見たさに抜けられなくなってしまうことを強く実感した。HEROだけでも1時間×11話×2クール+スペシャル版で合計約24時間を費やしたことになるし、他にも年末年始で再放送していたBSの番組が合計10時間くらい。おかげさまで生活がだいぶ不規則になって、食事すらまともにとらなかった。少しは「おでかけ」しても良かったかなと思ったが、これはこれで「とことんやりきった」と前向きに捉えている。

 

2019.01.23 T.Y.