ふたりブログ

毎回とあるテーマでつづります

2018年W杯のこと

テーマ【名選手】


このテーマが与えられたときがちょうどW杯期間中であったため、もうひとりにお願いして、投稿をW杯が閉幕するこの日まで延ばしてもらった。となれば大会を振り返って各国の名選手を紹介するのが、常なのだろう。しかし、私ごときがプロサッカー選手を論評するなんてもってのほか。言ってしまえば、W杯に出ている選手は全員が名選手に値すると思うので、ここでは大会を通じて感じたことを書く。もちろん1番記憶に新しいのは決勝戦。フランスとクロアチアの一戦は、大会を象徴するような試合であったと思うので、まずはこの試合を振り返ってみる。

先制点は微妙な判定のファールからのフリーキック。日本代表もコロンビア戦の時に、同じように微妙な判定でフリーキックを与えてしまい失点した。ビデオアシスタントレフェリー通称VARは大きな注目を集めたが、VARの対象となるプレーはゴール、PK、レッドカード、そして選手誤認の4つである。よってペナルティエリア外のファールは、今大会ではVARの原則に当てはまらなかった。フリーキックがゴールに結びついたのはあくまで結果論なのだろう。また、フランスの2得点目も微妙な判定であった。記事*1でも指摘している通り、「何度もリプレイを見る、何度もディスカッションするようなプレーにおいては、全員の合意を得ることにはならない」もので、「人によって『ペナルティだ』『ペナルティではない』と割れるようなプレーとなればVARは使わない」としている。VARを今後も継続すること自体は疑いもないが、どのように用いるべきかはまだまだ議論の余地がありそうだ。試行錯誤して一歩ずつ前進していけばいいと思う。

それと、GKのミスというのは大会を通じて目立っていた。決勝戦のロリスに始まり、カバジェロノイアームスレラ…日本代表でも川島が非難を浴びていた。しかし、W杯のような大舞台でミスをするには、まず何よりその場でピッチに立つ必要がある。つまり彼らがピッチに立っていたということは、それまでに数多くのビッグセーブでチームを救ってきたからに他ならない。ネットで散見する批判的なコメントには、そこがすっぽり抜け落ちている気がした。以下は別の記事*2からの引用である。

「今の川島に対するような評価をされたらGKのやりがいがありません。川島はプロとして強靭なメンタルで己の仕事をやり抜きましたが、他の日本人GKならメンタルが崩壊していたかもしれません。ファインセーブまで粗探しをされ、価値を落とされる。極めて危険な流れだと思います。GKをやろうという子どもが消えますよ」

ルールはシンプルだし、にわかでも十分楽しめるのがサッカーの最大の特徴。ましてや最近はSNSなどを使って気軽に発言ができる。意見も自由でいいと思うし、あの選手がカッコいいとか、そういう切り口で観ても一向に構わない。ただ一方で、あまりに好き勝手言い過ぎるのは良くないとも思う。大事なのは、今の子どもたちが未来の日本代表を担うということ。大人たちは彼らを正しい方向へ導いてあげるべきだ。そして、長谷部選手も帰国後のテレビ出演で言っていたが、いつか日本代表がW杯で優勝する日がきてほしいし、それができれば私が生きている間であってほしい。

 

2018.07.16 T.Y.

 

次回はテーマ【渋谷】