ふたりブログ

毎回とあるテーマでつづります

テーマ【歯】

 

 社会人になってからはめっきり行かなくなったが、小さい頃からずっと、歯医者に定期的に通っていた。どこか悪かったわけではなく、『定期検診』だ。内容としては、検診というより歯磨き指導と言ったほうが適切かもしれない。毎回必ず、自分の歯ブラシを持って歯医者に行った。

 検診は、まず、謎の赤い液体で口をすすぐところから始まる。どういう仕組みか、これで歯垢に赤く色が付く*1。その後、歯科衛生士のお姉さんに「赤いのが落ちるように歯を磨きましょうね」と手鏡を渡されて、一人診療台の上で歯磨きタイム。しばらく経ったらお姉さんが戻ってきて、残ってしまった赤いところ=歯垢 を、磨き方のレクチャーがてら磨いてもらう。ちなみに、ひとつ歯磨き豆知識を紹介しておくと、奥歯の側面は口を閉じると磨きやすい。口を開けると頬の皮が突っ張って奥歯の側面に歯ブラシを差し込めないからだ。*2閑話休題。赤いところ=歯垢 がなくなってきれいに磨けたら、歯医者のオヤジ(先生)が出てきて、ざくっと検診を開始。たしか毎回「おまえん家の子は問題ねぇよな。うん。問題ねぇ」という感じで終わった気がする。そりゃそうだ。しょっちゅう来てるんだから。最後は全部の歯にフッ素を塗りたくっておしまい。フッ素というのは歯磨き粉などに使われるもので、子供の頃は「歯を強くするお薬」と教えてもらった。

 この歯医者通いは我が家の方針で、兄弟全員がそうだったものだから、自分にとってはごく自然なものだった。そのため、どうやら「歯医者は虫歯になってから行くもの」というのが世間の認識らしいというのに気付いてきたのはいつ頃だったか。たぶん小学校高学年くらいになってようやくじゃないかと思う。

 思い返すと、世間の常識とも照らし合わせて、こんなに通う必要はなかったかなと思う反面、良かったと思うこともある。虫歯ゼロというわかりやすい結果もそうだけど、何よりも『予防に勝る治療なし』という考え方を持てたのは、少なからずこのおかげかなと感じている。親にはよく、「一生使うものだから」と言われていたけれど、歯に限らず身体というのは(当然のことながら)何より大切で、早くにガタが来てしまうとその後の人生がかなり辛くなる。機械のように、壊れたら取り替えればいいというものではないから、健康のためには、日々の生活が重要だ。我が家の、ある意味過剰な投資とも言える歯医者通いのおかげで、ものぐさな自分が、手洗いうがい歯磨き云々等々をやるようになったかと思うと、やたらと多かった「定期健診」の日々も、無駄ではなかったのかもしれない。

 

2018.04.01 T.N.

 

次回はテーマ【幼い頃】

*1:歯垢染色ジェル」というらしい

*2:ひょっとして常識?子供の頃は教えてもらって非常に感動した